スマートフォン専用ページを表示
農悠舎王隠堂
紀伊半島で手塩にかけてつくった
旬の「うまいもん」
紹介&畑で頑張る日誌!
農園のオンラインショップはこちらをクリックしてください
検索
<<
2019年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
最近のコメント
畑づくり
by (07/29)
最近の記事
(02/20)
三重県 御浜町の梅畑
(02/20)
キャンプ場づくり
(02/17)
紫えんどうの苗
(02/15)
わさび菜畑
(02/14)
キャンプ場 テント第1号完成!
タグクラウド
カテゴリ
商品案内
(1)
活動内容
(860)
農園レストラン
(9)
お知らせ
(72)
過去ログ
2021年02月
(7)
2021年01月
(1)
2020年12月
(2)
2020年11月
(2)
2020年09月
(11)
2020年08月
(3)
2020年07月
(4)
2020年06月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年03月
(7)
2019年12月
(2)
2019年09月
(11)
2019年08月
(9)
2019年07月
(4)
2019年06月
(2)
2019年05月
(2)
2019年04月
(2)
2019年02月
(4)
2019年01月
(2)
商品紹介
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2018年12月
|
TOP
|
2019年02月
>>
2019年01月20日
わさび菜
わさび菜の収穫中です
ピリッとした爽やかな辛味が特徴です
細かく刻んでサラダや和え物などにどうぞ
1月22、25日お届けの野菜便にセットさせて頂きます
posted by nouyusha at 12:00|
Comment(0)
|
活動内容
|
|
2019年01月18日
梅畑に柵を設置
およそ5反の梅畑に柵を設置している所です。
この畑は、シカやイノシシの被害を受けて、
年々収穫量が減っています。
山に食べるものが少ないので、シカやイノシシは畑にやってきて
やわらかい新芽をかじります。
さらにイノシシは、ミミズをとるために土を掘り起こすので
根はむき出しになります
柵を囲んだので、これからは安心して苗木を育てることができます
100年後も紀伊半島で梅が収穫できるよう栽培に励みます
posted by nouyusha at 12:00|
Comment(0)
|
お知らせ
|
|