スマートフォン専用ページを表示
農悠舎王隠堂
紀伊半島で手塩にかけてつくった
旬の「うまいもん」
紹介&畑で頑張る日誌!
農園のオンラインショップはこちらをクリックしてください
検索
<<
2020年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
最近のコメント
畑づくり
by (07/29)
最近の記事
(02/20)
三重県 御浜町の梅畑
(02/20)
キャンプ場づくり
(02/17)
紫えんどうの苗
(02/15)
わさび菜畑
(02/14)
キャンプ場 テント第1号完成!
タグクラウド
カテゴリ
商品案内
(1)
活動内容
(860)
農園レストラン
(9)
お知らせ
(72)
過去ログ
2021年02月
(7)
2021年01月
(1)
2020年12月
(2)
2020年11月
(2)
2020年09月
(11)
2020年08月
(3)
2020年07月
(4)
2020年06月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年03月
(7)
2019年12月
(2)
2019年09月
(11)
2019年08月
(9)
2019年07月
(4)
2019年06月
(2)
2019年05月
(2)
2019年04月
(2)
2019年02月
(4)
2019年01月
(2)
商品紹介
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2020年02月
|
TOP
|
2020年04月
>>
2020年03月17日
丸葉春菊の収穫
丸葉春菊は、一般的な春菊に比べると葉に丸みがあり
肉厚で柔らかく苦味が弱いのが特徴です
収穫は11月から今まで行っています。長期間の収穫なので液肥は必要不可欠です
posted by nouyusha at 12:00|
Comment(0)
|
活動内容
|
|
2020年03月16日
西吉野の風景
早朝、西吉野の風景です。
薄っすら雪が積もっています
午前5時30分では外気温は2℃でした
100メートルほど下ると雪は溶けていました。
posted by nouyusha at 08:00|
Comment(0)
|
お知らせ
|
|
2020年03月12日
大和トウキの湯もみ作業
大和トウキの湯もみ作業をしている所です
陰干ししていた大和トウキを10分ほどお湯にひたし、
その後しっかり揉みます。根の奥に入り込んだ
細かい土を出して効能を引き出します。
揉んだ後はさっと水洗いして、コンテナに入れます。
そして再びハウスに持って行って陰干しをします。
posted by nouyusha at 12:00|
Comment(0)
|
活動内容
|
|
2020年03月09日
のらぼう菜畑のヒヨドリ対策
のらぼう菜畑です。
ヒヨドリ対策として糸を張っている所です。
posted by nouyusha at 12:00|
Comment(0)
|
活動内容
|
|
2020年03月08日
わさび菜の収穫
わさび菜には、わさびやからしと同じ辛味成分が含まれています
茹でると栄養分が溶け出てしまうので、生で調理するのがオススメです。
細かく刻んでサラダやあえ物などにどうぞ
posted by nouyusha at 12:00|
Comment(0)
|
活動内容
|
|
2020年03月07日
のらぼう菜の収穫
春限定の旬野菜
のらぼう菜を味わえるのはこの時期だけです。
柔らかい花茎にはほのかに甘味があり、
他の菜花類のような苦味やクセはほとんどないです。
シンプルにおひたしやごま和え、味噌汁の実など、
炒め物にもGOOD
今月の野菜便にのらぼう菜は数回登場します
皆様、お楽しみに
posted by nouyusha at 12:00|
Comment(0)
|
活動内容
|
|
2020年03月06日
カリフラワーロマネスコ
カリフラワーロマネスコです
珊瑚のような形が特徴です。
インテリアにも使えそうです。(笑)
シチューに入れたり、
また食べやすい大きさに切って炒めても美味しいですよ
posted by nouyusha at 12:00|
Comment(0)
|
活動内容
|
|