2021年04月09日

にんにく畑

P1020047 (2).JPG

にんにく畑です

元気に成長中

収穫が待ち遠しいです

P1020049 (2).JPG
posted by nouyusha at 12:00| Comment(0) | 活動内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月08日

たけのこ掘り

P1020045.JPG

今年もやってきましたたけのこシーズンです

傾斜地でのたけのこ掘りは、平地のたけのこ掘りと比べ物に
ならないほど体力を使います
斜めに生えているたけのこもあるので、クワの入れ方も難しいです。
傾斜地は足元が不安定なので、バランスを取りながらクワを入れます。

2021040920140000.jpg

色んな大きさ、形・・・これからもドンドンとりますよ
posted by nouyusha at 12:00| Comment(0) | 活動内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月07日

南高梅の苗を植えました

P1020037.JPG

仮植えした苗木を掘り起こしている所です

P1020040.JPG

2年目の苗木を植えています

仮植えをすると、根の張りがよくなり
元気な株に育ちます

P1020038.JPG

老木を間伐した所に
南高梅の苗木を植えています

P1020042.JPG

これは鶯宿という品種の梅です
画像をクリックすると拡大しますよ

この木は、去年ほとんどならなかったのですが、
今年はなっています
木によって、実のなりは様々ですねー

posted by nouyusha at 12:00| Comment(0) | 活動内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月06日

柿の蕾

P1020032.JPG

柿の蕾です
少しずつ膨らんでいます
posted by nouyusha at 12:00| Comment(0) | 活動内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月05日

富有柿の苗を植えました

P1020027.JPG

老木を間伐した所に
富有柿の苗を植えています

P1020030.JPG

元気に大きくなってね

posted by nouyusha at 12:00| Comment(0) | 活動内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月04日

柿の芽吹き

P1020020.JPG

やわらかい柿の新芽は、山々をイエローグリーンに包みます

毎年、柿は夏場およそ1ヵ月で来年の花芽分化をします。

春先の天候ではなく、夏場の樹の状態で
芽の数が決まります。




posted by nouyusha at 12:00| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月03日

西吉野 梅畑

P1020024.JPG

西吉野の梅畑です
梅は全長およそ1センチほどになりました
これから少しずつ大きくなります

P1020022.JPG
posted by nouyusha at 12:00| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月02日

柿の芽吹き

P1020014.JPG

標高およそ350メートル 西吉野の刀根柿畑です

柿の芽吹きは例年より1週間ほど早いですね

P1020012.JPG

写真ではわかりにくいですが…小さな蕾が目視できるようになりました

P1020010.JPG
posted by nouyusha at 12:00| Comment(0) | 活動内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月01日

エン菜の苗床

P1020008.JPG

エン菜の苗床です

今年もたくさんつくりますよ

posted by nouyusha at 12:00| Comment(0) | 活動内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。