スマートフォン専用ページを表示
農悠舎 王隠堂
紀伊半島から発信!
頑張る畑日誌
農悠舎のオンラインショップはこちらをクリックしてください
検索
<<
2022年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
最近のコメント
鹿の食害
by 山桜 (10/28)
畑づくり
by (07/29)
最近の記事
(05/08)
鹿の食害
(05/04)
畑づくり
(04/26)
御浜町の梅畑
(04/22)
柿の摘蕾
(04/20)
刀根柿の苗木
タグクラウド
カテゴリ
商品案内
(1)
活動内容
(937)
農園レストラン
(9)
お知らせ
(89)
過去ログ
2022年05月
(2)
2022年04月
(19)
2022年01月
(3)
2021年12月
(3)
2021年11月
(3)
2021年09月
(9)
2021年08月
(8)
2021年07月
(3)
2021年06月
(6)
2021年05月
(15)
2021年04月
(19)
2021年03月
(4)
2021年02月
(7)
2021年01月
(1)
2020年12月
(2)
2020年11月
(2)
2020年09月
(11)
2020年08月
(3)
2020年07月
(4)
2020年06月
(1)
商品紹介
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ 活動内容
- 1
2
3
4
5
..
>>
2022年05月04日
畑づくり
畝立て&マルチ張りをしている所です
夏野菜の定植、播種に向けて
露地もハウスも畑づくりは急ピッチです
posted by nouyusha at 12:00|
Comment(0)
|
活動内容
|
|
2022年04月22日
柿の摘蕾
柿の摘蕾作業を行っています
摘蕾は、大きくて美味しい柿の実を たくさんつくるための大切な作業です。
ただ単に、機械的に芽を間引く(一枝一果にする)のではなく、
柿がなっている枝をイメージしながら間引きます。
実が枝に挟まったり、実と実が当たる場合があるからです。
常にイメージしながら摘蕾することがポイントです
柿畑です。
草刈りをした部分としていない部分が
はっきりとわかる写真ですね。
posted by nouyusha at 12:00|
Comment(0)
|
活動内容
|
|
2022年04月20日
刀根柿の苗木
4年前に植えた刀根柿の苗木です
蕾がたくさんついていますが、
成長を優先するため、すべて落とします。
元気に大きくなってね
posted by nouyusha at 12:00|
Comment(0)
|
活動内容
|
|
2022年04月17日
梅を出荷する準備
梅を選果して梱包するまでの
流れ作業で使う機械のメンテナンスをしています
梅を入れた箱を梱包する機械を掃除しています
梅を出荷する準備は着々と進んでいます
posted by nouyusha at 12:00|
Comment(0)
|
活動内容
|
|
2022年04月15日
スナップえんどう畑
スナップえんどう畑です
今月下旬から収穫を始める予定です
posted by nouyusha at 12:00|
Comment(0)
|
活動内容
|
|
2022年04月14日
ズッキーニの苗
ズッキーニの苗です
元気に成長中
posted by nouyusha at 12:00|
Comment(0)
|
活動内容
|
|
2022年04月12日
病害虫の予防
剪定した柿の木の切り口に、殺菌剤を塗っている所です。
人間で例えるならば…消毒薬や絆創膏のようなものでしょうか。
人間も傷(切り口)ができると、消毒薬や絆創膏を使いますよね。
塗らないでそのままにしていると
必ず問題が起きるというわけではありませんが、
切り口から虫や雑菌が入る場合があります
人間も柿の木も何十年も生きます。
とにかく、みんな健康で生きるのが大切ですね
すべての切り口に塗るわけではありません。
大きな切り口に塗っています。
柿の木、1本1本を見回るのは地道な作業ですが、
病害虫の予防は大切です
posted by nouyusha at 12:00|
Comment(0)
|
活動内容
|
|
2022年04月11日
柿の芽吹き
写真ではわかりにくいですが…
柿の小さな蕾が目視できるようになりました
posted by nouyusha at 12:00|
Comment(0)
|
活動内容
|
|
2022年04月09日
うすいえんどう畑
昨年11月下旬に播種したうすいえんどうです
元気に成長しています
収穫は来月ですね
posted by nouyusha at 12:00|
Comment(0)
|
活動内容
|
|
2022年04月08日
畑道の補修作業
柿畑からこんにちわ
畑道の補修作業を行う前に、土のうをつくっている所です。
出来立てほやほやの土のうです
今日は10〜20個ほどつくりました。
イノシシやシカが頻繁に行き来して、
崩れたエスエス(スピードスプレーヤーの略称、農薬散布車のことです。)の通り道を
土のう、クワ、シャベルを使って補修しました。
重労働ですが…
エスエスでの事故を防止するための大切な作業です
posted by nouyusha at 12:00|
Comment(0)
|
活動内容
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。